
5月18日(土)、彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて、舞台『CITY』が開幕した。
晩年の蜷川幸雄も新作の執筆を依頼するなど、破格の才能として高く評価され、多くの観客やクリエイターを魅了して来た演劇作家・藤田貴大。
2017年からの2年間で大小さまざまな23作品を発表、2018年11月には初のパリ公演も成功させるなど、驚異的な質と量で現代演劇を更新し続ける藤田が「新たなフェーズ」と位置付けるのが新作『CITY』。

故郷や子ども時代、架空の異国の町を題材にして来た藤田が、一転、現代の都市を舞台に描く物語。モチーフとなるのは「ヒーロー」。正義とは?悪とは? 多様な価値観が共存する現代社会での善悪の相克を描く、藤田の渾身の作品だ。
主演は5年ぶりの舞台主演となる柳楽優弥2015年に藤田作品と出会って以来、3年を経て実現した初顔合わせ。
演じるのは正義のためには暴力も厭わない主人公。若手演技派俳優として高い評価を得る柳楽が、善悪の狭間で生きる闇のヒーローを演じる。

共演はドラマや映画で注目を集める井之脇海。ヒーローと対峙するヴィラン(敵)として、街を背後で支配する重要な役どころを演じます。藤田とは『BOAT』(2018)以来2度目のタッグとなる宮沢氷魚は、主人公を支える協力者として物語の要を担います。そして、藤田やチェルフィッチュの岡田利規など日本の現代演劇を牽引する演劇人と国内外で作品を発表して来た青柳いづみ、蜷川幸雄が見出したさいたまネクスト・シアターの内田健司など、旬の、さらに今後の中軸を担う若手俳優たちの競演!
さらに、本作では、2014年以来パリで新作を発表しているアンリアレイジを率いる森永邦彦が、本作で初めて舞台衣装のデザインを手掛ける。光を当てると鮮やかな色彩が浮かび上がる漆黒の素材、こだわり抜いた細密なパッチワーク、光の当て方でさまざまな色が浮かび上がる素材など、森永の作品は斬新な発想と日本の高い技術力を組み合わせた唯一無二の存在感を放っている。
藤田とは『みえるわ』(2018)に自身のアーカイヴ(旧作)を提供して以来のタッグ。日常と非日常、光と闇など、アンリアレイジのブランドコンセプトに共感する藤田と森永が生み出すオリジナルな世界が期待される。
本作について、藤田貴大は、『光と影のアンサンブルを、都市というコンセプトでつくりました。柳楽優弥さんの鏡のような眼に、どんな現代が映るか。そしてその様子を、いくつもの眼が凝視する。劇場にて、かんがえつづけています。』とコメント。
出演の柳楽優弥は、『久しぶりの主演舞台なのでしっかり集中して挑みたいなと思います。(初めての藤田さんとの作品作りですが、)稽古していて、藤田さんの新しいことへのチャレンジに参加できているんだなと実感しています。いい意味で刺激的な舞台になっているんじゃないかなと思います。ファッションと音楽の融合やパネルでの映像表現だったり、エンターテインメントととしても楽しめる作品になっているので、是非、劇場へ足を運んでいた だけたら嬉しいです。』と意欲を見せる。

☆作品情報☆
『CITY』
さいたま公演:2019年5月18日(土)~26日(日)
会場:彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
※兵庫、豊橋公演あり
作・演出:藤田貴大
出演: 柳楽優弥 井之脇海 宮沢氷魚 青柳いづみ 他あ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。