
2018年6月22日(金)~24日(日)国立劇場小劇場にて、第2回 日本舞踊 未来座 =裁SAI=「カルメン2018」が上演されます。SAIとはSuccession And Innovation。すなわち継承と革新。日本舞踊の伝統をつなぎながら、“いま”こそ輝き、そして“未来”へと光を放つ公演でありたい、そんな願いがこめられている舞台です。
出演は、ソル組に市川ぼたん、四代目 中村橋之助らといった未来を担う若手陣、ルナ組に水木佑歌、花柳寿楽といった実力派とダブルキャストで演じます。中村橋之助は、創作舞踊公演に出演するのは、今回が初となっています。
本日、出演の中村橋之助と日本舞踊協会の理事を務め、未来座を発足したメンバーのひとりの松本幸四郎のコメント動画を日本舞踊協会Youtubeチャンネルにて公開されました。
今回の題材は、世界的オペラ「カルメン」。第2回のSAIが象徴するワードは“裁”。様々な運命に裁かれながら生きる女と男を描きます。「カルメン」を題材に日本舞踊作品を上演するのは、1987年に上演した第四回創作舞踊劇場公演「カルメン」、2003年に上演した第20回創作舞踊劇場公演「薔沙薇の女 カルメン2003」に続き、三度目。前回「薔沙薇の女 カルメン2003」の振付を担当した花柳輔太朗が、今回は演出を務め、再びファムファタルの妖艶な世界にいざないます。
詳細は、日本舞踊協会公式サイトへ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。